- ホーム
- 理念・コンセプト
MAYIMは
「分かち合うこと=シェア」
を基本理念にして生まれたコミュニティサービスです。
八ヶ岳で湧き出た天然水を少しでも必要とする方々へ
お裾分けしながらも、そこで集ったメンバーが、同じように
「自分ができることのお裾分け(分かち合い)」
をすることで、一人ひとりが自分という存在をより理解し、
さらに人との繋がりの中で、すべてが循環する社会モデルを生み出すことを目的にしています。
誰もが、欠かすことのできないパズルのワンピースであり、
その形、色は、オンリーワンです。
皆が自分のピースを認識し、そのポジションについて
本来の力を発揮することで、1人では出来なかった多くの不可能を可能にしていくものだと思っています。
この先、MAYIMでは
『人と人のマッチング(人と人の繋がりを生み出す)』
『情報のマッチング(1人の問題は皆の問題、皆で問題解決)』
『余ったもののシェア(アイデアもモノもサービス、そして土地や空き家なども)』
をプロジェクトにして形にしていきます。
これからは
「余る時代」
であり、信頼関係のあるコミュニティの中で、
しっかりと情報が整理され、必要なところに必要な情報、
必要なモノ、サービスが循環するようになると、皆が自分の個性を生かし合って共存できます。
片足は現実社会で今のままの自分を生き、
片足は新たなコミュニティで、本当の自分で生きる
「半コミュニティ半X」
の二足のわらじ。
この現実社会では、十分に発揮できなかった才能や能力が、
もう1つの社会では、かけがえのない叡智となって生かされるかもしれません。
是非、MAYIMの中で自分のピースを見つけ、
一緒に様々なパズル(プロジェクト)を創造していきましょう。